昨年はありがとうございました!〜曲師の会のご報告も含めて
- 2023/01/08
- 01:22

新年明けまして、はや一週間、皆さまいかがお過ごしでしょうか。わたしは、年末年始いつもどおり山形の実家に帰っておりました。例年は何とか年内に実家で作成するはずの年賀状を書くこともなく、一年を振り返るブログを綴ることもなく、いつも以上にグータラなお正月を過ごしてしまいました・・・。昨年は、明けてまず、真山隼人くんの、復帰そして咲くやこの花賞受賞というおめでたいことが続きました。随分昔のことのようですが...
観劇日記
- 2022/08/26
- 00:12
芸に携わる人間は皆、当たり前ですが、観劇が好きです。末席のわたしとて例外ではなく、お芝居やら音楽やら、若い頃は暇をみて劇場に足を運んだものです。観劇絵日記をスケッチブックに水彩で描いたりして。暇だったのかもしれないなあ。初めてのお能は能面からはみ出た顔が気になったとか、スマホのない時代だから会場まで迷っておっさんに助けてもらったり、帰りの居酒屋がアタリだったりハズレだったりアタリだったり超アタリだ...
ピエンロー譚
- 2022/04/21
- 17:17
随分前のことのようです。浪曲師・真山隼人くんの、生死を彷徨う大怪我が昨年の10月22日。受傷から、明日でちょうど半年になるそうです。・・・半年。秋だったのがもう春も半ば、新緑の季節になりました。緊急入院、開頭手術、集中治療室からの咲くやこの花賞、復帰公演と、目まぐるしい非日常から、浪曲三昧の目まぐるしい日常にいつの間にかシフトしております。ありがたいことです。ふと。隼人くんが倒れてわたしも仕事に行くこ...
曲師の会vol.23@シアターセブン、詳細のご案内です!!
- 2022/03/21
- 22:04

三寒四温の、今ちょうど寒い最中。しばらく花見もできておりませんが、春が待ち遠しい今日この頃です。さて、来る 4月17日(日)14時 より、曲師の会vol.23、シアターセブンで開催いたします。昨年7月、東京・木馬亭の公演では、「三味線の側から見どころ聴きどころ工夫どころを解説」した上で浪曲を観ていただく、という構成でした(これが意外と好評で、なんと、ライブ盤のCDまで作ってしまった!)。それに味をしめてというわ...
あけましておめでとうございます!〜昨年を振り返って
- 2022/01/01
- 10:45
あけましておめでとうございます。恒例で、昨年を振り返りつつ、本年の抱負も。まずは、年明けの嬉しいことから。「第十八回上方の舞台裏方大賞」と「令和二年度大阪文化祭奨励賞」を受賞させていただきました。舞台裏方大賞の方は、延期を経て3月に授賞式が行われました。でも大阪文化祭奨励賞は時節柄、授賞式はなし。小圓嬢師匠の、大阪文化祭賞授賞式に参加させていただいて素敵だったこともあり、とっても残念だったんですが...