撥だこ
- 2014/03/31
- 02:27

3月、特に後半は、よく弾きました。ひとつの会ではたくさん弾いても3席がせいぜいなんですが、「ひとふし会」で7席、その前に三味線を教えている方のお稽古、夜は春野一門会で2席、概ね10席!!!という日もあり。肩こりとか、腕が痛いとか、そんなんはわたしは何席弾いても何ともないんですが、右手の撥だこが痛くなります。浪曲は、決まったフォームがなく、師匠ごとに違うように思います。三味線の持ち方しかり。沢村家は...
天龍三郎師匠
- 2014/03/27
- 20:42
浪曲界は長命です。90代現役?普通っす。その代表でいらっしゃる天龍三郎師匠が、26日亡くなられたとのこと。 宇野千代さんじゃないけれど、「死なないと思う」師匠でしたので、98歳という高齢ながらも未だ信じられない思いです。天龍師匠は、長ーーーいこと、藤信のお師さんが弾いていらして、このことからもわかるように三味線にうるさい方でした。わたしが関西にきてからすぐのときも「豊ちゃん元気?」「豊ちゃんはうまいか...
B型な人たち
- 2014/03/23
- 10:10
血液型で性格がわかるわけはないのですが、やっぱり、ちょっとは関係ありますよね。わたしの周りは、B型の人でいっぱいです。まず、両親兄弟全員がB型。わたしの師匠もB型。わたしも当然B型です。先日、福井に行ったときのこと。楽屋は、外から知らんふりして入ってくる楽屋泥棒というのが時々あって、貴重品は注意と言われています。本番前。友歌「お姉さん、貴重品どうしますか」さくら「まあいいわ、わたしは置いていきます」友...
上方演芸特選の最中です
- 2014/03/21
- 10:14
まだまだ、鍋をいただいております。ここのところ、美味しいものをいただきまくりでして。先日のおフグさま。震災後、東北を回ったときにお世話になったご縁で、3年後の3月11日にお呼ばれでした。京都の三味洪庵さん。町家から白川を眺めながら、豪華お弁当。風情たっぷりで、仕事がなければもっと楽しかったのに。お寿司。回らない。そして、昨日はぼたん鍋。「真面目にやってたら、いつかいいことあるんですね、師匠!!!」...
遅ればせながら、3月の予定です
- 2014/03/14
- 00:17
つねに、ギリギリガールズのわたしです。ここ数年、最終日の17時に確定申告に行っております。どうも、今年もそんな雰囲気・・・・まだ何にもやってない。明日は京都、明後日は福井、明々後日は喜連瓜破の居酒屋!?と、珍しく仕事が詰まっております。わたしの分は単純で大した作業ではないのですが、家人の分もしますので、これが少々ややこしく。またもや17日の17時ですかねえ。さておき、3月の予定をば。ご来場頂けるの...
人生は浪曲、浪曲は人生そのもの
- 2014/03/06
- 00:39
ふと、今年も冬に散々食べた鍋が恋しくなって、晩は、今年打ち止めのお鍋にしました。大阪にきて一番よかったことは、てっちりが食べられることかもしれない・・・今日は、なんてことない鍋です。ああ・・・・・またお会いしたいなあ、おフグさま。さて、3月31日、小円嬢師匠の記念公演のお伝いをしております。新聞にたくさん載ったんで、みていただいた方もいらっしゃると思います。わたしはすべての取材に同席させていただい...
春みなと寄席、終わりました
- 2014/03/05
- 00:12
楽な仕事なんてありませんが、このみなと寄席は、ちょっと気の張るお仕事でした。て、しょっちゅう言ってますかね。稀勢の里さんが来られるから?いいえ、そうではありません。いってんお兄さんは、初雪さんと久しぶりの二丁三味線でした。11月以来です。トリの幸枝若師匠を二丁で弾かれる、藤信のお師さんと貞子師匠の、その前で!げっ。わが弟子が心配で、お師さん真後ろに座って聞いてはる!小円嬢師匠は、2年ぶり3回目とい...