文楽鑑賞
- 2014/07/30
- 02:33
今週、始めの3日間は繁昌亭、春野美恵子さんの三味線です。大好きな福笑師匠がトリとは知らず・・・・二日目の今日は、文楽3部のチケットをとってしまいました。せっかく誘っていただきましたのに・・・また、ぜひぜひ、飲みに連れて行ってくださいませ!福笑師匠が、なぜ好きかと申しますと!可愛らしいから、頭がいいから、噺家としてカッコいいから・・・・・でも、ほんとは、声が素敵です。もし、浪曲師やったら、押しかけ女...
ただいま!!
- 2014/07/28
- 00:23

東西浪曲特選、NHK公開録画@東京ニッショーホールから、大阪に帰ってきました。浪曲1席のほか、口上や若手のコーナー、エンディングなどもあり、さらにそれぞれのリハーサルがありまして、なかなか忙しい一日でした。豊子師匠が出ずっぱりだったので、二丁の三味線を、調子合わせて受け渡し、という仕事もありまして。後見は三味線より得意!なんですが、袷を着て動き回るのは、非常に暑うございました。当然、写真は一枚もなく...
あしたからは・・・
- 2014/07/23
- 02:32

こんな夜中に何をしているかと申しますと・・・・あしたから、国立文楽劇場にて、「上方演芸特選」です。わたしは、4日間のうち、初日二日目と、泉敏栄さんの三味線で出させていただきますが、二日目、わたしは「曲師の仕事」というレクチャーをやるんだそうな・・・・二日目は、ジパング倶楽部さんの貸切で、上方演芸特選の前に30分のコーナーがありまして。ひとりでしゃべったり、ようしませんので、せっせと台本を書いており...
難波屋写真集
- 2014/07/22
- 23:59

いつも写真をほとんど撮らないわたしですが、たくさん撮っていただいたので、そして、ひとつの記事に一個の写真しか載せられなかったのが、複数を選ぶやり方がやっとわかったので、調子にのって全部載せてみます。福助師匠の、難波屋に馴染んでいる写真がないのが非常に残念でございます。...
難波屋!!!
- 2014/07/22
- 11:40

浪曲十八番の収録、行ってきました!放送は、8月7日(木)AM11:20〜11:50、NHK-FM、「梶川大力の粗忽」、春野美恵子(曲師:沢村さくら)です。よろしければ、お聞きくださいませ。さて、三連休の真ん中は、西成警察横の、知る人ぞ知る立ち呑みライブハウス、「難波屋」さんの難波屋フェスティバルに参戦です。初めて出るので、浪曲ではなく、賑やかに河内音頭で。河内音頭のベテランの方々に、快く!!!ご協力いただ...
阿倍野寄席、ありがとうございました
- 2014/07/15
- 16:01
ドキドキの阿倍野寄席、無事に終わりました!ご来場いただきました、たくさんのお客さま、ありがとうございました。浪曲のお客さまも何人も来ていただきまして。わたしがあがったとたん、「待ってました!」とかけ声が。浪曲のお客さまですね。「親戚の方がきてくださってます!」など言いながら15分ほど。「最後の曲です」と申し上げましたら、すかさず「たっぷり!!」と、またかけ声が。浪曲のお客さまですね。大変心強かった...
いよいよ!
- 2014/07/13
- 08:07
昨日の一心寺では、五月一秀さんネタおろし「不破数右衛門」を。さくら曰く、ご本人のお人柄が数右衛門そのもので、とてもニンに合ってる一席です。またしても、弾きながらゲラゲラ笑ってしまいました。本日は、藤初雪さんにバトンタッチ、楽日にまた弾かせていただきます。さてさてさて!!今日は、いよいよ「阿倍野寄席」でございます。どうなりますことやら。浪曲界では極力内緒にしていたんですが、新聞に出たため、小〇〇師匠...
7月の予定
- 2014/07/04
- 11:56
7月に入ってやっと梅雨らしくなってまいりました。日本にはいろんな雨がありますが、わたしが一番好きなのは・・・やっぱり、遣らずの雨、かなあ。さて、7月の予定です。7月12日(土)〜14日(月)13時開演 「一心寺門前浪曲寄席」三原佐知子真山誠太郎五月一秀(12日、14日さくら)泉敏栄7月13日(日)14時開場、14時30分開演「阿倍野寄席」@阿倍野区民センター・集会室1ゼンジー北京、幸助・福助、笑福...
文楽鑑賞。テレビですけど・・・
- 2014/07/01
- 17:29
一応、ご報告。一昨日のみ休肝日でした!さて、一昨日、住太夫師匠引退狂言のテレビ放送がありましたね。舞台をしっかり見逃したわたしは、こちらはしっかりチェック。文楽を観にゆくと、どこ見たら聴いたらいいか迷ってしまって、結局、やっぱり三味線を聴いてしまうのですが、テレビは見るのは人形と決まっておる。それしか写らないから。こんなに人形をみたのは、初めてです。表情がない人形に表情を感じるのは、日本人の、想像...