曲師の会、やります
- 2014/11/23
- 22:39

上方演芸特選、四日間おわりました!国立文楽劇場小ホールにて。2F大ホールでは文楽開催中でして、小ホールは3F。というわけで、エレベーターで、技芸員さんとよくご一緒になりました。初日は、清志郎さん。油地獄、みました!と言いたかったのですが、面識はないので、しゃべれませんでした。二日目は咲甫大夫さん。お顔みたらご挨拶、雑談するくらいの間柄です。「下、よく見にきてくれてるでしょ」やって。ややや!はい、行っ...
友歌勉強会、おわりました!!!
- 2014/11/19
- 02:54

第2回友歌勉強会、無事に終演いたしました。第1回に続き、いっぱいのお客さまで・・・・最初はともかくとして、回を重ねるにつれ、お客さまが減っていくのが常ですのに。本当にありがとうございました。まずは、ご挨拶ということで、隼人くん、はる乃ちゃんを、友歌ちゃんが紹介しました。友歌ちゃんが、前回に続き、一心寺とは打って変わる仕切りで笑わせまして。お客さまのアットホーム力というか、演者にいきなり打ち解ける感...
お知らせでーす
- 2014/11/15
- 01:30

急に寒くなりました。最近、肩こりがひどく・・・・縮こまってるからかなあ?いや、お年頃か。三味線弾いて肩こることはないんですが。磁気ネックレスとオトモダチ。小圓嬢師匠に、「そんなん、やめやーー、年寄りくさい」と言われてしまいました。はあ、そんならやめましょっか。はい、外に出るときは。実は、自彊術、という体操を始めまして、3日に一回ですが、1ヶ月くらい続いてます。らしくないでしょ。でも、肩こりちょっと...
11月の予定!など
- 2014/11/06
- 03:23

あの、ちょっとびっくりおもしろかったんで、私的なことで恐縮ですが、書いときます。うちの小学三年生の息子、あんまりに学校の勉強ができないので、「今日は絶対一緒に宿題やろうね」と、机に座り。すぐに定規をいじったり、しゃべったりしますので、その都度にノートに向かわせ向かわせやっと算数が終わり、次は漢字です。漢字、平気で10点とかとってくるので、さすがに・・・・。二行書いたら、急に辞書を開く。さ「何してん...