あべの浪曲フェス・写真集その2
- 2015/04/28
- 01:56

フェス、締めくくりの最終ステージ、オーバルシアター!!!小圓嬢師匠に出演をお願いするまでのいきさつというかわたしの思いをご紹介。そして、小圓嬢師匠の登場でございます!!てゆか、仲よさそう。圧倒的な芸の差がありますが、浪曲師と曲師なので相棒の一面もありまして、師弟の間柄とはちょっと違います。尊敬してやまない、でも一緒にいいものを作り上げる立場にたつわたしの緊張感が感じられる一枚・・・・・・・て、全然...
あべの浪曲フェス・写真集その1
- 2015/04/28
- 00:48

さーーー、始まってますねえ。3ステージとも、簡単な前説と浪曲、という感じですすめました。お喋り苦手なんで台本書こうと思ってたんですけど、受付名簿作るので精一杯。だって、追加とかキャンセルとか直前までお電話あるんですもの。次回は、もう少し上手にお話ししたいです(やるんかい)。何といっても、関東節と関西節について話すのを忘れました。自分のウリなのに。こんなモンです。Stage1@風作。友歌「山内一豊の妻」...
ご報告。まずは「熊楠を語る」から
- 2015/04/28
- 00:12

はい、まずは「熊楠を語る」です。太福くんの浪曲から。西川勝の講演のあとは、対談。浪曲「南方熊楠伝」の作者、行田さんも熊楠オトモダチをたくさん連れて来て下さり、ご発言いただきました。ありがとうございました。なんで熊楠なの、と聞かれますが・・・・せっかく東京から太福くんに来てもらうなら前日に何か、ただの浪曲会じゃないような会をやりたいなあ、「そういえば太福くん、熊楠の浪曲やってたなあ」と思ったわけです...
熊楠を語る、あべの浪曲フェス、ありがとうございました!!!!!
- 2015/04/22
- 06:22
ご来場いただきました、たくさんのお客さま、お手伝いいただきました関係者の皆さま、本当にありがとうございました。無事に終わりました。ふぅーーー。あべの浪曲フェス。ちょっと無謀かなあと思いつつ、あたためて発表して宣伝して。自分を大きくチラシに載せるのは抵抗がありましたが、それはいっちょまえのプロデューサー気分で、どう見せるのが新鮮か、おもしろがってもらえるかを客観的に・・・・武春師匠や奈々福さんのおか...
夕刊フジ、そして・・・・いよいよですよ!!
- 2015/04/15
- 17:33

夕刊フジ、載せていただきました!ひとふし会の生徒さんや、東京時代の端唄の師匠であります柳家紫文師匠から、「夕刊フジみたよ」とお電話いただきまして。ありがとうございます。とってもよく書いていただきまして、恐縮です。読んだくださった方、皆、「べっぴんて書いてるでーー?」とおっしゃるのですが・・・・何か異論がありますか!!!????まっ、べっぴんかどうかは、あべの浪曲フェス当日に判断していただくことにい...
あべの浪曲フェスについてのお知らせ
- 2015/04/07
- 17:00
東京では、木馬亭席亭、根岸京子さんの「松尾芸能賞受賞を祝う会」がありましたね。おかみさん、大好きです。ほんまにおめでとうございました。昨日、豊子師匠からお電話で、舞台まで座布団並べる盛況だったとお聞きしました。豊子師匠曰く、「おかみさんの人気だよね」みんな、おかみさんの強さと可愛らしさに惚れちゃってます。もちろん、わたしも。いつまでもお元気でいてください。また会いにゆきます。さてさてさて。いよいよ...
お花見
- 2015/04/06
- 08:33

今年の桜は、ふと気がつけば、満開だったような気がします。さて、毎年恒例の、協会さくらまつり@築港高野山。これも恒例、受付嬢を済ませ、酒宴へ突入です。桜の写真がなくて申し訳ありませんが・・・・なんと!20年間お酒をやめていた、協会事務局の中田さんが・・・・・ビールを!!!!思わず、パチリ。以前は酒豪でならした中田さん、病気を機にぴたっとやめたそうで、ワタクシ常々尊敬しておりましたが。花の陽気に誘われ...