お稽古に行ける幸せ
- 2015/10/30
- 14:00
さあ!明日10月31日は、NHKラジオ浪曲十八番公開録音。一本目は、真山一郎師、三原佐知子師、二本目は京山小圓嬢師匠、春野恵子さんです。わたしは小圓嬢師匠の三味線で。師匠の演題は、「直助誉の国帰り」でございます。昨日は、小圓嬢師匠宅へお稽古に伺いました。バラシは、師匠はほかのネタであまり使わない、浮きの節です。いわゆる西洋の言い方でいいますと符点のついたリズム、関東では合いの子節といわれるリズムです。...
浪曲への思い~入門編 続きはないかも
- 2015/10/21
- 01:49
わたしが浪曲という芸、とりわけ三味線にひかれる理由を、よく聞かれますが、いまだにきちんと説明できずにいます。が、たぶん、その自由自在さゆえではないかと思います。ただ、アドリブとはいえ決まりはあるのです。譜面がないだけで。知れば知るほど、この柔軟性と規則性のバランスがたまらなく面白く。15年前、その決まりを何としても覚えるんだと息巻いていたことを思い出します。今でもありありと思い出せる光景があります。...
絶賛お稽古中、いや、これからお稽古
- 2015/10/19
- 14:36

10月は暇なんですが、なんだかんだと時が過ぎていきますのう。事務仕事も多く。なぜならば、豊子さくら曲師の親子会、絶賛ご予約受付中、だからなのです。案内を手分けして送ったり、チラシを置きにいったり。おかげさまで、順調にご予約いただいております。ありがとうございます。まだまだ大丈夫ですが、1/3近く埋まってきてますので、お考えの方は、それなりにお早目にご予約くださいましね。2月には東京もあります。ま、こち...
曲師の会1/2、やります
- 2015/10/08
- 09:38

どんどんいきましょう。11月15日(日)14時開演、「曲師の会1/2」@風作決定しました。今回は、初雪さんはお休み。一秀さんと二人で頑張ります。細三味線をもってあれこれやってみようかなあと思っております。もちろん浪曲もアリ。恒例の、懇親会もありますよ。ふるってご参加くださいませ。...
沢村豊子・さくら親子会のチラシができました!!
- 2015/10/06
- 10:11

ツイッターを始めました。隼人くんに、「お姉さん、ツイッターだけはやらないって言ってませんでしたっけ」と突っ込まれましたが。大人には大人の事情があるんです。そちらの方も、よろしくお願いいたします。というわけで、「沢村豊子・さくら 曲師の親子会」のチラシができました!!じゃーん。制作途中のチラシをツィッターにアップしたりとか、発注後に一番大事な予約の電話番号が間違えていたことがわかったり、生来の粗忽ぶ...