さて、1月もすでに半ば過ぎてしまいました。
1月の一心寺、中日はさくらが3人たて弾きでしたが、隼人くん一秀さんがともにネタおろし、しかもマイクなしというスリリングな一日になりました。楽しかったな。
小圓嬢師匠と浪曲十八番の収録にも行ってまいりました。早めに終わった収録の後は、17時開店の師匠行きつけの店を電話一本で15時にあけさせるという荒業。
さて、1月2月の予定をば。
1月18日(水)~21日(土)13:00開演
「上方演芸特選会」@国立文楽劇場小ホール
京山幸枝若、春野ココ(さくら)、ほか
1月22日(日)18:00開演
「浪曲の夜明け~演歌浪曲と三味線浪曲」@Cafe&Bar Moi-Rai (阿倍野区阪南町4-16-5)
真山隼人、沢村さくら
阪南町の個性的なBarで浪曲。こういうの好きです。楽しみ!
1月26日(木)
「浪曲十八番」NHKラジオ-FM、11:20~11:50
京山小圓嬢(さくら)「定九郎出世噺」
再放送は27日5:20~5:50
2月4日(土)14:00開演
「真山隼人の浪曲の小部屋その6」@百年長屋
真山隼人、沢村さくら
今回は新作特集だそうです。もちろんまだ何もしてませんが、お稽古するのかな?
新作2席ネタおろし。若者はがんばるなあ・・・・
2月11日(土)~13日(月)13:00開演
「一心寺門前浪曲寄席」@一心寺南会所
京山幸枝若、真山誠太郎、春野恵子、五月一秀(さくら)
2月14日(火)14:00開演
「志美亭(ここみてい)浪曲寄席」@松原ゆめニティプラザ・多目的ホール

熱い思いのあるお客さまに支えられ、松原で2回公演します。
この後も、定期的なものを考えています、乞うご期待!!
追って告知させていただきます。
そして!
2月18日(土)18:30開演
「笑う!浪花節!!」@百年長屋
お席まだございます。絶対に楽しい会になります。
一緒に笑いましょーーー。たぶん、わたしが一番爆笑するでしょうね、きっと。
ぜひお運びくださいませ。
2月17日から24日は太福くんが来阪します。
詳細はコチラから。
http://tamagawadaifuku.sakura.ne.jp/
2月25日(土)13時開演
「浪曲名人会」@国立文楽劇場大ホール
真山一郎、京山小圓嬢(さくら)、松浦四郎若、三原佐知子、春野恵子、京山幸枝若 ※出番順
今年も、あの憧れの劇場に出演することができます。
嬉しい!
百合子師匠をしのぶ座談会もあります。毎年人気の公演ですのでチケットはお早目に。
スポンサーサイト